
キーワード
肉料理


【IZAKAYA】ゑすじ郎/居酒場 IGOR COSY SHINSEN

【識者のカスタード】世界と日本のカスタード、その歴史を掘り下げる!

【中国料理の名店、次の一手】馬小房/桃仙閣 東京

【2020年の町中華】湯気/REI Chinese Restaurant

江戸前でも京料理でもない、“浪速割烹”とは。
大阪の固有品種の野菜や、高級魚の宝庫である大阪湾の魚介、そして大阪気質である闊達な創意工夫の賜物。“浪速割烹”の提唱者とその弟子筋がカウンターを舞台に表現する、大阪ならではの割烹料理とは?

【東京・次世代スパイス】SriMangalam/indo&more MAROLOGA Bhavan
インド料理をベースに創作スパイス料理を織り交ぜたつまみで飲ませる酒場と、南インド料理の中でも珍しい地方料理を打ち出す店。インド料理の楽しみは、より深く、より気軽に。勢いある次世代店の相次ぐオープンが、2020年の東京スパイスシーンを刺激する。

【素材重視の中華】慈華/みこころ 無添加チャイナ935
このところ中華料理の勢いがグングン加速する中、素材重視でおいしく、通い続けたい新店がお目見え。“無添加”に踏み切った神保町の実力派シェフと、素材ありきの姿勢に大きくシフトしたベテランシェフ。それぞれの強みを個性に、中華料理も新時代に突入へ。

【〆はご飯の西・仏割烹】Kamenote / TauLa
食事の締めくくりに、渾身の米料理が登場する2つの新店がお目見え。本場の郷土料理を国産食材で日本ナイズする下北沢のスパニッシュと、築地で鍛えた仕入れで魚にめっぽう強い新富町のフレンチ割烹。ワインのお供に、ごちそうご飯をたんと召し上がれ!

長時間の低温加熱で肉をおいしく、軟らかく。 低温調理器
プロの味を家庭でも簡単に再現できると人気の低温調理器。温度を低温に保ったまま長時間かけて加熱するので、失敗も少ない。火の入れすぎで硬くなりがちな肉料理には特に適している。通常は、挽き肉にしたり、圧力鍋にかける牛すね肉も、低温調理器で72時間加熱すれば、軟らかくジューシーな一皿の出来上がり。ただし、酸化を防ぐための真空包装は必ず忘れずに。その一手間が新しい料理への近道なのだ。
材料(4人分)
和