Visit

宇野亞喜良の70年を超える画業を知る、大規模展覧会が開催中

1950年代のデビュー以来、日本のイラストレーション界を率いてきた宇野さん。そんな彼の広告や絵本など初期から最新作までの全仕事を網羅する展覧会『宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO』が東京オペラシティ アートギャラリーで開催中。圧倒的な作品の数々を目撃せよ。

photo: Ayumi Yamamoto / text: Ayumi Yamamoto / edit: Emi Fukushima

生誕90年と、自身のイラストレーション史

グラフィックデザイン、イラストレーション、舞台美術、絵本、アニメーション……と、70年以上にわたり活躍を続ける宇野亞喜良さん。その創作を900点超の作品で総覧する過去最大規模の個展『宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO』が開催中だ。

「こんなにも年齢というものを意識して生きたのは初めて」と開幕までを振り返った宇野さんはこの3月、90歳を迎えた。「だいたい、自分でも過去を振り返って作品を眺めることなんてないですから、こうやって一堂にね、集めてもらえるのはとても嬉しいことです」

宇野亞喜良

漠然と描き続けるということ

宇野亞喜良

「具体的なモデルはいない」と宇野さんは言う。だからこそ、見る者の想像を掻(か)き立てるのかもしれない。頬に影を落とすほど長いまつげの少女は、いつもどこかアンニュイで、いつもお洒落な服を纏(まと)っている。その表情に、幻想の物語へ手を引いてくれるようなそのドレスの絵柄に、気づけば恋に落ちていた……。宇野さんが描く“少女”は、そのようにして人々を魅了し続けてきたのではないか。

1950年代のデビュー以来、イラストレーターという言葉が広まっていなかった日本のイラストレーション界を率いてきた宇野さん。

60〜70年代には、寺山修司主宰の劇団・天井棧敷の公演ポスターを手がけたことも有名だが、「台本が上がる前に、先にポスターを描くことも多かった」と話すように、寺山が逆に、イラストレーションから戯曲の鍵となるアイデアを得ることもあったのだそう。その後も宇野さんは現在に至るまで、数々のクリエイターと協働し創作を行ってきた。

「僕の仕事というのは、依頼を受けて、サイズや色の版数など制約がある中で描くのが日常だから、あっと驚かせようとかそんなことは考えていないんです。あまり苦労しないというか、自由に描くことが多いですが、絵を渡した編集者が面白がってくれたらいいなって、それくらいの気持ち。与えられたテーマをちゃんと描き込むことは大事にしてきましたけれど。それは昔からずっと変わってないですね」

時代が移ろう中で、いわく、「あまり批評的ではなく、漠然と世の中を眺めているんですよ。そして僕も、漠然と描き続けるということ」。

そうして『宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO』には新作も並ぶ。圧倒的な作品の数々を目撃すると、昨今のイラストレーションとアートの境は?なんて問いが馬鹿らしくなるほど、宇野亞喜良がアーティストであることを思い知らされる。