
スタイリッシュ


『パンと日用品の店 わざわざ』使う人の目線で選んだ飽きのこない調理器具。
プロ向けのフライパンや鍋を半世紀以上作り続けてきた〈中尾アルミ〉。ベストセラーは鉄のフライパン。質が良く、丈夫で長持ち、価格も手頃と三拍子揃う。18㎝から28㎝まで6型あり。2,420円〜(税込み)。

誰かを助ける日用品。
沖縄・読谷村にある工房で職人の手仕事から生まれるグラスは100%廃ガラスが原料。ぽってりとした厚みがおおらか。「島という限られた原材料流通の背景の中から生まれた、持続可能なガラス産業です。沖縄地産の泡盛をロックで飲みたいですね」(相馬)。φ約8×H約7㎝ 各1,700円(ゆいまーる沖縄本店☎098・882・6995)

いろいろなモノに 花を飾ってみる。
関連記事 ブルーノ・ムナーリの花教室。

音楽の作り手が 考える、愛されるアニメソングとは。

ラガーシャツをファッションに。
ラガーシャツをファッションに。
ブランドの今季のキーワードは、「モダニティー」と「オーセンティシティー」。アメリカのクラシックなスポーツウェアをモチーフにしたラガーシャツは、エルボーパッチと背中のゼッケンがアクセントに。本物のラガーシャツさながらの肉厚なコットンの風合いも魅力。24,000円(ラグ&ボーン/ラグ&ボーン表参道店☎03・6805・1630)

RAIL+BIKE CAMPING
〈STUMPTOWN PRINTERS〉のエリックとその仲間たちは、ほぼ毎週自転車で自然の中へと繰り出す。時には仕事終わりのアフターファイブに出発し、ツーリングを楽しみテント泊、早朝戻ってそのまま出勤。なんてこともあるらしい。「クレイジーだよね」と自嘲気味に笑うけれど、口ぶりは実に楽しそうだ。そんなにも身近にアウトドアが楽しめるのも、ポートランドならではなのだろう。オレゴン最大の都市でありながら、

Popelini
フランス生まれのシュークリーム。生みの親は、16世紀のフランス王妃、カトリーヌ・ドゥ・メディシスのパティシエだったポッペリーニ氏で、たまたま乾いてしまったお菓子の皮を使ってみたのがシュークリームの始まり。1540年のこと。その名パティシエにオマージュを捧げて考案されたシュークリームが話題になっている。
オーナーは、パティシエのローレーヌ・クメッス氏。LAで活躍した後にフランスに戻ったところ、シ