
すべての可能な子供たち│選者 樋口恭介(SF作家)
テクノロジーを科学技術に限らずあらゆる道具や芸術・学問をも含む概念と捉え、その裏にある原理「テクニウム」の本質を考察する。「テクノロジー対人間」という図式をひっくり返す、『WIRED』創刊編集長による集大成的な大著。みすず書房/4,500円。
テクノロジーを科学技術に限らずあらゆる道具や芸術・学問をも含む概念と捉え、その裏にある原理「テクニウム」の本質を考察する。「テクノロジー対人間」という図式をひっくり返す、『WIRED』創刊編集長による集大成的な大著。みすず書房/4,500円。
暖かさも柔らかさもハイクラス。
見るからに暖かそうなベージュのジャケットは、最高級のムートンを使用した一着。小ぶりのラペルでジャケットのシルエットを装いながらも、2つの胸ポケットと裾の形をシャツ風にアレンジして、ユニークなアウターに仕上げている。高級素材をあえてカジュアルに着るのがかっこいい。560,000円(サルヴァトーレ フェラガモ/フェラガモ・ジャパン)
プリントTではありません。
春から夏にかけて、特に人気を集める〈C.E〉のTシャツ。なかでも珍しいのが、この一枚。デザイナーのスケートシングによるグラフィックが、お馴染みのプリントではなく、3色の刺繍で表現された。縫製後に、オーバーダイウォッシュ加工を施すことで、長く着古したような色ムラのある風合いに。8,000円(C.E http://www.cavempt.com)
1975年にイタリアで創業しメイド・イン・イタリーの靴作りにこだわる〈サントーニ〉。今季は、エレガントな雰囲気を持ちながらもデイリーに履けるレースアップブーツが登場。上質なスエード素材のアッパーとラバーソールを組み合わせ、さらにはポップなシューレースをあしらったデザインが魅力。86,000円(サントーニ/リエート☎03・5413・5333)
映画『E.T.』公開35周年を記念し、〈ミルクボーイ〉がプラッシュドールとパーカをセットにしたスペシャルボックスをリリース。主人公とともに自転車で月夜の空を飛ぶあの名シーンを、それぞれの胸元にプリント。細かな仕様まで、“オソロ”で楽しめるユニークな仕上がり。セット価格15,000円(ミルクボーイ/MILK Inc.☎03・3407・9192)
サンタモニカを拠点に活動するデザイナーのアレックス・ドレイヤーが手がけるバッグブランド〈レックスドレイ〉。彼自身の旅の経験を基に作られたプロダクトは、収納力と機能性が抜群。新作は、豊富なポケットやコンパートメントが付属している。ナイロン製。H40.6×W50.8×D19㎝。74,000円(レックスドレイ/ツナカンパニー☎06・6251・8008)
イノベーションとデザインに関するコンサルティングファーム、IDEO(アイディオ)は、プロダクトデザイナーの深澤直人が在籍したことでも知られる世界的な企業。クライアントには創成期のアップルをはじめ、数々のグローバル企業が名を連ねる。近年は「デザイン・シンキング」を武器にして、途上国で社会課題の解決にも取り組むスーパーカンパニーだ。同社を大きく発展させたトム・ケリーは、フレンドリーで気さくな人物。ア
〈トッド スナイダー・タウンハウス〉限定発売の〈グローブ・トロッター〉とのコラボモデル。インナーはオリジナルのNYマップ柄ファブリック。ウェビングストラップは、トッド愛用の腕時計に付けたミリタリーベルトと同配色。21インチ。190,000円(トッド スナイダー×グローブ・トロッター/トッド スナイダー・タウンハウス☎03・6418・6076)
「デザインのことは、サーフィンが教えてくれた」。真っすぐな瞳でライアン・コンダーは語る。ウェスト・ハリウッドで人気のセレクトショップ〈サウス・ウィラード〉を経営する彼の原点は、4歳で始めたサーフィンだ。人生哲学は海から学んだ。そして何より、1980年代当時のサーフショップはクリエイティブな才能が集結し、結束の固いコミュニティを生み出す特別な場。10歳でサーフショップの店長を任されていたライアンのも
ケヴィン・ケリーを知っているだろうか。1969年にカリフォルニアで誕生した伝説の道具帳『ホール・アース・カタログ』のエディターの一人で、US版『WIRED』のファウンダーの一人でもある。カウンターカルチャーとIT界が重なる場所から、デジタル時代の哲学を語る長老のような人である。
そのケリーが最近『クール・ツールズ』なる本を刊行した。早速注文してみると『ホール・アース・カタログ』とほぼ同じ判型の