
キーワード
神保町


特集「なにしろカスタード好きなもので。」 掲載店エリア別・カスタードINDEX

『北京亭』●神保町|創業60年来の水餃子は、スープと合わせて堪能あれ。

『中華 成光』●神保町|薬味が華やかに香る自家製の餡を、薄皮が受け止める端正な味の一皿。

特集「餃子♡愛」掲載店 エリア別マップ付きリスト

【自転車通勤スナップ】古今東西のレコードを収集するDJ・川西卓が自転車に乗り続ける理由。
人が自転車を利用するには、様々な理由がある。
健康のため、電車に乗りたくない、カッコ良いから、コロナ対策……理由は人それぞれ。
今回のBRUTUS.jpオリジナル記事では、DJという職業ならではの理由で自転車通勤を数年前からしている川西卓 氏に話を伺ってきた。

爆笑問題 太田 光×ナイツ 塙 宣之 東京名所案内。
東京の笑いを牽引する爆笑問題の太田光とナイツの塙宣之が初タッグ。仕事でもプライベートでも思い出深い、彼らにとっての名所の数々をナビゲートしてくれた。アラート寸前(!)、ギリギリエピソードを大公開。

映画で辿る、東京ノスタルジー。
1983年、ドイツ人監督のヴィム・ヴェンダースは、ドキュメンタリー映画『東京画』を撮ろうと思い立つ。テーマは、敬愛する小津安二郎の映画のような風景が、東京にまだ残っているかを検証することだ。しかし、彼の目に映ったのは、小津のそれとは似ても似つかぬ、混沌とした東京の姿だった。本作を今観ると興味深いのは、そこにもまた失われた東京が記録されていることである。歴史を遡れば、初めて東京がフィルムに収められ

南インドの定食と軽食『三燈舎』●神保町|ケララ出身のシェフが作る 優しく洗練された味わい。
店主は、インド料理好きが高じてインテリア業界から飲食の道へ転身した堀文子さん。シェフはケララ州出身のトーマスさん。共に南インド料理専門店の先駆〈ダバ インディア〉で働いた仲間。カレーの町、神保町にありそうでなかった南インド料理店が昨年オープンして話題を呼んでいる。南インドの中でもトーマスさんの故郷、ケララ州の味にフォーカスし、ミールスとティファンと呼ばれる軽食をメニューに揃える。ミールスは、サン

【素材重視の中華】慈華/みこころ 無添加チャイナ935
このところ中華料理の勢いがグングン加速する中、素材重視でおいしく、通い続けたい新店がお目見え。“無添加”に踏み切った神保町の実力派シェフと、素材ありきの姿勢に大きくシフトしたベテランシェフ。それぞれの強みを個性に、中華料理も新時代に突入へ。