
黒毛和牛


『ザ・リッツ・カールトン日光』聖なる避暑地で日本古来の自然観や文化に出会う。(栃木・日光市)
商売繁盛、開運招福などに御利益があるとされる〈日光二荒山神社中宮祠〉。御神体である男体山山頂には、岩から突き上がる形で神剣が奉納されている。奥宮への登拝は往復で6〜7時間(11月11日まで)。●日光市中宮祠2484

街の噂、その真相を調査!
コンパクトな街“福岡”では、人づてにいろんな噂が耳に入ってくる。新しい店ができるとか、あのメニューがヤバかったとか、なんだかスゴイ人がいるとか。そんな噂の真相を探りに、その発信地を直撃した。

今夜はフンパツ! 名古屋の美食を堪能。
名古屋フレンチ界のリーダー的存在。
歴史ある建物が残る町並み保存地区に立つ邸宅レストラン。北村竜二シェフは、10年にわたり数々のヨーロッパ3ツ星店で修業。スイスの〈ジラルデ〉ではスーシェフ、〈ミクニナゴヤ〉では料理長として活躍した。東京など他地域の店ともコラボイベントを行うなど精力的。

コスパ抜群! 名店の本気ランチを。
名古屋イタリアン屈指の美味を気軽に。
昭和区八事にある本店は2001年のオープン以来、名古屋イタリアンの最高峰の一つとして絶大なる支持を得る。本場で鍛えたシェフの味をカジュアルに楽しめる価格設定にしたのがこの2号店。山海の素材を地産地消で選りすぐった華やかかつ滋味に富んだ味わいに大満足!

魅惑の肉料理。
個性豊かな「モツ」の魅力に開眼するトラットリア。
ハムカツならぬ、牛の“ハツ”カツを食べられるのが、こちら。店名にある“トリッペリア”とは「モツ料理専門店」のこと。それだけに内臓料理にはひときわ力が入っていて、オーナーシェフの山内美弥さんは、信頼関係を築いた業者さんから、国産の新鮮なものだけを仕入れる。トリッパのトマト煮やモツのフリットは、丁寧な下処理を施すことでそれぞれの部位の魅力が際立ってい

注目! ニューオープン。
昆布で育つ和牛や産直の鮮魚。力のある食材を直球勝負で。
〈ラ・ビスボッチャ〉や〈イル・ボッカローネ〉といった名店で5年余りローマ料理を学び、その後ローマを中心にイタリア各地で修業を積んだ伊藤淳シェフ。麻布の住宅街に開いたイタリアのトラットリアそのものの雰囲気な店は、居心地がよくてつい長居をしてしまう。メニューは得意のローマ料理を中心に、イタリア各地の郷土料理を幅広く網羅。黒板にはその日のおすすめ

独自路線で深まる、 西のイタリアン。| 関西
ホルモンが好きなのは、イタリアで「トリッパ食い」といわれるトスカーナ人だけじゃない。ホルモンに限らず関西では、食の都を彩る花形素材たち、瀬戸内の高級魚、京野菜、そして完璧な猟法のジビエなどは、持ち前のアグレッシブな関西人気質で、昔から当然のごとくイタリアンに取り入れられ、進化してきた。
中でも今、話題なのが尾崎牛ホルモンが武器の〈パヤータ・ローザネーラ〉。特殊な例外を除き、一般には入手不可だっ

焼肉 力飯店
街全体が“大人の隠れ家”と呼ばれ、独特の風情を醸し出す「西中洲」。ゆえに、少々ハードルが高いイメージも。けれどご安心を。この街の人々はとても優しい。店主やシェフに会いに行く感覚で、西中洲を訪れよう。

LEPOULETBRASSERIEUKAI/炭火焼肉 ふちおか
とんかつの魅力をご堪能いただいた今号、しかし鶏だって、牛だって負けていません。鉄板焼きの老舗が仕掛けたロティサリーチキンの店、予約至難の焼肉店の系譜を感じる期待の新店が東京を賑わせています。肉は「モー、ケッコー」なんていわず、出かけないと!