
スイート


カラフルさ際立つグラス仕立て。『ETUDE MONZ CAFE』のプリンアラモード。|●戸越銀座

『りんりん』●北千住|キャベツたっぷりで濃厚な甘さ。軟らかな食感でスイートな餃子。

【話題の本】銀座を歩き、銀座を写す。東京オリンピックに沸く1964年が蘇る。|『GINZA TOKYO 1964』

【住宅街のエスニック】MAKIN THAI CUISINE/ベトナムフレンチ ネムクリュ
都心の繁華街からやや離れた2つの町に、個性的なエスニック料理店が誕生。一方はニュージーランドでも腕を振るったタイ人シェフによるタイ料理店、一方は各国料理を学んだ日本人シェフの創作ベトナミーズ。活気あふれる街の景色をアップデートする店。

蒐集家のホーム・スイート・ホーム。|郷古隆洋 ●Swimsuit Department (福岡県太宰府市)
蒐集家であり、国内外のヴィンテージ雑貨を販売するスイムスーツ・デパートメントの郷古隆洋さんが、ここ福岡の太宰府に住まいを設けたのは2017年のこと。東京の家はそのままに、太宰府との2拠点居住をスタートさせた。
「結婚して子供が生まれたことがきっかけですが、もともと、国内にもう一つ拠点を持つなら、福岡と決めていました。もの作りの歴史から見ても九州は面白いし、羽田─福岡間は飛行機の便数が多く、行き来

かけるだけ! ソースマトリックス。
プラムソース。トートマンクン(エビすり身揚げ)につけてどうぞ。260g 25バーツ。

SUiU
〈SUiU〉とは翠雨、青葉に降り注ぐ雨のこと。「命の源となる雨のように、植物の力で生活の潤いを提案したい」と店主の辻本知範さん。会社員時代に花の魅力に気づき、転身してパリへ。心引かれる店でのインターンシップを皮切りに、フローリストとしてのキャリアを重ねてきた。帰国して構えたのは、店名を表したような、しっとり落ち着いた緑の空間。パリでの経験に加え、子供の頃から続く趣味の油絵で培った色使いは独特。花は

FLOWERS NEST
わび・さび&ダイナミズム。店主・富吉泰元さんのブーケを言葉で表すならこうだ。フラワーアレンジメント界の重鎮、土屋宗良さんに師事した後、さらに道を極めるべく、華道家の下で生け花や茶花を7年かけて学んだという彼の長い探求の歴史が、ブーケの繊細なあしらいに見え隠れしている。「究極は一輪で人の五感をときめかせられるかどうか。花束の場合は、見た瞬間に景色が広がるかどうかが重要です」と富吉さん。15種もの草花

BIONIC PLANTS
後藤亜希子さんと楠木誠悟さんによるフラワーデザイナーユニット〈BIONIC PLANTS〉。広告や雑誌、店舗のディスプレイなどで活躍する2人が奥沢に構えていた店を都立大学へと移転。2019年3月にオープンさせた。作り込みが得意な足し算的思考の楠木さんと、華道の経験を生かした引き算的発想の後藤さん。「互いのセンスを生かしつつ、色と色が相乗効果を生む組み方を大事にしている」と言い、今回のブーケでは一本