隆祥房(愛知・名古屋)
独自開発で配合した粉が、
具材の旨味を引き立てる。
シート状の皮作りを専門とする会社だけあって、粉から独自に開発するこだわりよう。
薄くて繊細な作りなので、具材の味を引き立てる。レシピ開発や食育にも力を入れていて、HPで様々な情報を発信中。¥137(φ8.5cm、25枚)

井辻食産(広島・広島)
米粉専用ラインで製造し、
小麦アレルギーに対応。
アレルギー特定原材料28品目不使用の専用工場で製造される、国産米粉100%の餃子用の皮。
米独特のモチモチ感で包みやすく崩れにくい。白く透き通り、喉越しツルリ&サッパリとした味わい。¥187(φ9cm、22枚)

五十番食品(福岡・筑紫野)
弾力とのびが自慢。
焼き・水OKの優等生。
0.75mmとやや厚めの皮は強力粉を使用。具材をいっぱい包めるように弾力性と伸張性があり、破れにくいのが特徴。
作り置きを冷凍しても、焼く時に破れにくいのが嬉しい。一枚一枚検品して出荷する。食材だけではなく加工品も豊富なラインナップ。¥432(φ8cm、50枚)

ナカオ食品(鹿児島・鹿児島)
浮き粉の皮のように、
透け繊細な仕上がり。
コシのある最上質の準強力粉を使用し、約0.5mm厚と薄く仕上げているので、食感も軽くて最高。福岡の一口餃子の店にも卸す。
ピリ辛の餡を八ツ橋のように包んで、両面焼きすれば、ワインとも好相性。小ぶりなのであっという間に食べ切れそう。¥675(φ6.5cm、250枚)
