- 宮沢
- しかし、志村(けん)さんが亡くなったのにはびっくりした。亡くなられた翌日にYouTubeで志村さんの英語教師っていうコントを観てまたびっくりしたね。モンティ・パイソンだもの。
- やつい
- まんまですよね。
- 宮沢
- 教室に入ってきて英語の授業ですって言ってカメラが引くと、生徒が全員外国人。モンティ・パイソンの『イタリア語の教室』っていう、イタリア人がイタリア語を勉強するっていうコントとほぼ構造的に同じ。ま、柄本(明)さんとのコントも笑ったけどね。
- やつい
- 海外のコメディをそのままトレースしてましたよね、今から考えると。
- 宮沢
- よく観てるんだよ、志村さん。ブラックミュージックもすごく好きだったんでしょ?
- やつい
- ヒゲダンスも、そのまんまですもんね。今さらですけど、すごいですよね。
- 宮沢
- やっぱり笑いと音楽はどこかで結びついているのかもしれないと思うよね。
- やつい
- しかし、自粛中は一日があっという間に終わりましたね。
- 宮沢
- 話題がいきなりだね。
- やつい
- 朝起きてご飯作って、掃除してたら夜になって寝る。充実してて、もう元には戻れないなって思ってました(笑)。
- 宮沢
- 俺も家を出たくない。
- やつい
- 掃除にハマって、最後は捨てるものもなくなって掃除機を磨いてましたから。とうとう最後には新しい掃除機を買いに行きました。
- 宮沢
- えらいね。うちのマンションの住人は、僕も含めて高齢になっているわけです。朝、車に乗ろうとしたらずっとお年寄りの方が「このへんで食料を売っているところはないか?」って言いだしたの。もうずっと住んでいるんだよ、うちのマンションに。
- やつい
- 今まで、ずっと外食だったんですかね。
- 宮沢
- 遊歩道を渡って、左に行くとコンビニがありますからって話したんだけど、その方は遊歩道で別のマンションの住人に、「どうやって家に帰ったらいいのかわからなくなった」と話していたらしいんだよ。
- やつい
- 自粛中にそんなことが起きていたんですね。
- 宮沢
- 独り住まいはなかなか大変だよね。
- やつい
- 動物がいるといいですよね、犬に助けられてますよ、うち。
- 宮沢
- 会議もオンラインなんだけど、猫が鳴くんだよ。
(続く)
- 写真・編集・文/
- 村岡俊也
本記事は雑誌BRUTUS919号の内容を本ウェブサイト用に調整したものです。記載されている内容は919号発刊当時の情報であり、本日時点での状況と異なる可能性があります。掲載されている商品やサービスは現在は販売されていない、あるいは利用できないことがあります。あらかじめご了承ください。