春夏用のドレスアップに。
淡いピンクが夏らしい〈ジョルジオ アルマーニ〉のダブルブレステッドリネンジャケット。くたっとした洗いざらしの風合いが持ち味で、気軽に羽織れるのがいい。Tシャツ&デニムのカジュアルなスタイルをドレスアップしたい時にも重宝しそうなアイテム。250,000円(ジョルジオアルマーニ/ジョルジオ アルマーニ ジャパン☎03・6274・7070)
夏が似合うバンダナのスカーフ。
オリジナルのバンダナ柄を6パターン繋げた大判ストール。イタリア生産により、サイドを縁取ったステッチは精巧な巻き縫いで仕上げられている。裾のフリンジで、程よくエスニックな雰囲気。光沢感と若干のシャリ感がある涼しげなコットン素材が夏のスタイルにぴったりだ。14,000円(エンジニアド ガーメンツ/ネペンテス☎03・3400・7227)
いつだっておいしいご飯を。
アイテムごとに、日本の地場産業にスポットを当てたプロダクトを展開するブランド〈ザ〉。一円硬貨の原型の製造を請け負っているアルミ総合メーカー〈アカオアルミ〉と手がけたのが、コンパクトなランチボックス。細菌の繁殖が少なく、温蔵庫で管理しやすい優れた熱伝導率を誇る。容量375㎖。1,800円(ザ/中川政七商店表参道店☎03・3409・2260)
〈ジバンシィ〉の新デニム。
トータルデニムルックで展開する〈ジバンシィ ジーンズ〉。90年代のアメリカンカルチャーにインスパイアされた、ワークウェアのようなタフさを感じるコレクション。ガンショット加工を施したジーンズのほか、スタッズ付きデニムジャケットなどが揃う。100,000円(ジバンシィ バイ リカルド ティッシ/ジバンシィ表参道店☎03・3404・0360)
快適な歩行を約束。
アメリカのカリフォルニア州で1996年にスタートしたシューズブランド〈アナテック〉。外反母趾などの医療用サンダルなども手がけるこちらのブランドから、スエード素材のクロッグタイプ《CARLO》が登場。ドイツ製のリサイクルポリウレタンから作られるオリジナルソールを使用。39,000円(アナテック/メイデンカンパニー☎03・5410・9777)
なんとも贅沢なラインナップ。
元雑誌編集者、エッセイストの村上香住子さんが主宰する東北の被災者支援活動〈ama project〉。今回は雑誌編集者時代の友人たち、女優のジェーン・バーキンやアーティストのアンドレ・サレヴァ、写真家のマリオ・テスティーノの手によるイラストがTシャツやトートバッグになって登場。Tシャツは各8,900円(アマプロジェクト☎0220・44・4210)
ジェントルマンの必需品。
1899年創業の歴史あるフランスの老舗アクセサリーファクトリー〈ルイ ファグラン〉。写真のマネークリップは、1920〜40年代にかけて自社で用いられていたダミエデザインを再現し、高度な職人技を要するダイアモンドカットで仕上げたもの。素材は、パラジウムプレート製。12,000円(ルイ ファグラン/ピュアリーニュ☎045・224・6565)
上品な夏のトップス。
夏に多く用いられるコットン素材でも、特に上品な雰囲気を醸し出すのがニット編みのアイテム。細番手で織った滑らかな生地と、肌にまとわりつかないゆとりのあるシルエットで、真夏でも快適な着心地に。一枚で着るのはもちろん、モックネックをポイントに、インナーとしても活躍。34,000円(サンカッケー/▽三角形☎03・6438・9309)
肌に馴染むワッフルニット。
袖口のリブに特徴があるミリタリーのサーマルを、シックなコットンニットに置き換えて製作したアイテム。上質なギザコットンを使用し、しっとりと柔らかく気持ちのいい肌触りに仕上がった。写真の独特なスモークアイボリーのほか、オリーブとダークネイビーもラインナップされている。26,800円(フィグベル/プロッド☎03・6427・8345)
シンプルで、個性的。
ミニマルな機能美を追求する〈ミノトール〉が、小物を中心に展開するプロダクトラインが〈MUG〉。象徴的なのが、日本の老舗靴メーカー〈ムーンスター〉とのコラボスニーカー。シューレースを外したようなデザインで仕上げた、スリッポンタイプ。ほかに黒、白も展開。16,000円(マグ×ムーンスター/ミノトール六本木ヒルズ店☎03・6434・0324)
美しく積もる灰。
落とした灰が、砂時計のように降り積もってゆく灰皿。吸い殻はシガーレスト部分の蓋からステンレス部材で覆われた内部に捨てることで外側からは堆積する灰のみが見える仕様。見た目が美しいだけでなく、燃え殻からの煙や匂いが発生しにくく、風の影響を受けないため屋外の使用にも適している。23,000円(BP./ファイル http://www.bptokyo.com)
シックなローテクスニーカー。
〈アナトミカ〉がプロデュースするローテクのキャンバススニーカー。独特なフォルムに、土踏まずのサポートが良いナローなオリジナルラストを使用している。カラーはアメリカ陸軍が1940年代に採用していたナチュラル×黒ソール。ほかにもネイビー、グリーン、ホワイトなどが揃う。16,800円(ワクワ/アナトミカ 東京☎03・5823・6186)
川でも海でも、山へでも。
ナイロン100%のサプレックス素材で、コットンのように柔らかく軽量なショートパンツ。水に濡れてもすぐに乾く速乾性も魅力。ポケットはメッシュ素材。股下はガゼットクロッチ機能付きで180度開脚可能。〈ワイルドシングス〉のゴールドロゴがポイントだ。12,000円(M.V.P.×ワイルドシングス/シップス渋谷店☎03・3496・0481)
ミリタリーウォッチの進化版。
〈スント〉が軍関係者向けのGPSウォッチとして開発した《SUUNTO TRAVERSE ALPHA》。このモデルは、高度計や気圧計、電子コンパスなどのアウトドアで使える機能が満載。さらに射撃位置の自動記録機能など、まさに本物のミリタリースペックの機能を集約したアイテム。69,000円(スント/スント カスタマーサービス☎03・4520・9417)
あのアイコンがTシャツに。
《スタンスミス》のアイコニックなシュータンラベルを水彩画風のタッチでTシャツにプリント。日本のストリートシーンを牽引するNIGO®氏と〈アディダス オリジナルス〉のコラボコレクションでしか味わえない、ユニークな一枚だ。5,100円(アディダス オリジナルス バイ ニゴー/アディダスグループお客様窓口☎0570・033・033)
清涼感のある足元に。
エスパドリーユでは珍しい、存在感のある厚底ソール。ナチュラルとサックスブルーのジュート素材を組み合わせた、そのポップなカラーリングにも注目。こだわりは見た目だけでなく、内側には滑らかなレザーを用いるなど、履き心地を考慮した作り。43,000円(アクネ ストゥディオズ/アクネ ストゥディオズ アオヤマ☎03・6418・9923)
プレゼントにしたい紅茶。
フランス発の最高級紅茶ブランド〈テオドー〉。コンセプトに「生意気なパリジャン」を掲げ、4色の缶と15色のファブリックリボンでカラフルにパッケージング。香り高い紅茶をその日の気分で楽しみたい。アールグレー ロイヤル3,200円、フェニックス3,600円、ペシェ ミニオン3,200円(テオドー/伊勢丹新宿店☎03・3352・1111)
名作のカスタムが楽しめる。
〈ジェイエムウエストン〉を代表する《ゴルフ》専用のキルトが、〈トゥモローランド〉との別注で登場。革靴では一般的なカラーからメタリックまで、計8色展開。アッパーとの組み合わせは、パッケージのイラストを参考にしてみて。各9,000円(ジェイエムウエストン×トゥモローランド/トゥモローランド渋谷本店☎03・5774・1711)
- photo/
- Nagahide Takano
- text/
- Chizuru Oba, Keiichiro Miyata
- edit/
- Shigeo Kanno
- styling/
- Chizuru Oba, Keiichiro Miyata
本記事は雑誌BRUTUS825号の内容を本ウェブサイト用に調整したものです。記載されている内容は825号発刊当時の情報であり、本日時点での状況と異なる可能性があります。掲載されている商品やサービスは現在は販売されていない、あるいは利用できないことがあります。あらかじめご了承ください。