音楽の快感を思い出させたシンガーソングライター、石崎ひゅーいとの出会い。
映画監督の園子温がバンドデビューするというニュースが流れ、世間を少し騒がせている。対バンを申し込んだのはシンガーソングライターの石崎ひゅーい。2人の出会いは昨年。園が手がけたドラマ、『みんな!エスパーだよ!』のエンディング曲を石崎が書き下ろしたことから始まった。ライブでお披露目となる園のバンド〈レボリューションQ〉は、2015年公開の『ラブ&ピース』に出演するバンドのようだが、映画のストーリーはもとより、その音質さえもいまだに明かされていない。ライブ会場では果たして何が起こるのか。待ち切れなくなった石崎が園の自宅を訪ねた。
- 石崎ひゅーい
- 今日は僕、監督に縄で縛られる覚悟でここに来ました。
- 園子温
- そんなことしないのでご安心を(笑)。
- 石崎
- 園さんと以前雑誌で対談した時に、バンドを組むという噂を聞いて。それ以来、絶対に対バンしたいと言い続けてきました。
- 園
- バンドはずっとやりたかったけどきっかけがなくて。映画も撮り続けなきゃならないし、バンドデビューの夢を諦めかけていた矢先に今回の誘いが舞い込んだんだ。ひゅーいという神様がチャンスを与えてくださった!
- 石崎
- こちらこそ感無量です。園さんは映画の音楽もご自身で作られているんですよね。
- 園
- 『地獄でなぜ悪い』も『ラブ&ピース』も、劇中の音楽の作詞・作曲はほぼ自分で。
- 石崎
- 謎多き〈レボリューションQ〉はどんなバンドなんですか?
- 園
- 一応ビジュアル系かな。この前KISSのライブに行ったら化粧したおっさんたちがすごく頑張ってて鳥肌が立ったんだよ。じじいでもビジュアル系ならカメラに寄られてもごまかせるし、いいなと。でも“宿命の振り子が……”とか“王女の眠る庭に……”とか、そこまではいかず、もっと普通の歌詞だけど。
- 石崎
- 園さんのボーカル、楽しみです。
- 園
- 後ろで演奏するのも地味だし、最初は歌から。昨日もロケ地にピアノがあってさ、酔っぱらって弾き語りしたら超気持ち良かったんだよね。ほら、即興で「ひゅーい〜♪ お前はなんて面白いやつなのさ〜♪」みたいに。
- 石崎
- いいですね! 〈レボリューションQ〉の音楽、もっと知りたいなあ……。
- 園
- じゃあ、ちょっとだけ。(編集中の『ラブ&ピース』を一部上映)
- 石崎
- これはヤバい! 早く全編観たいです。園さんが音楽にどっぷりハマってしまってこの先映画を撮らなくなる……なんて展開も?
- 園
- 全然あるよ。53歳になる今年は節目の年。童貞を捨てるためにギターを持って上京し、20歳の頃は8㎜で映画撮ったり、漫画も小説も劇団も……闇雲に色々やっていた。たまたま映画監督を続けてきたけれど、本当に映画なのか、改めて考える時期に突入したような。
- 石崎
- なぜそう思うようになったんですか?
- 園
- 自由にやってきたら“異端”とか“おかしい映画を作る人”って呼ばれてて(笑)。どれどれと周りの映画監督と話してみると畏まった会社員みたいな性格の人が多い。自分はここにいていいのか? って思ったんだよね。
- 石崎
- 僕は園さんの映画の大ファンだし、もっと観たいから、監督辞められたら困ります。
- 園
- 映画ってまどろっこしい。作った後に「この映画のテーマは?」って聞かれるんだよ。「そんなものあるか、ボケナス!」と言いたいね。「〜の愛を描きました」とか答えてる自分が悲しくなってくるし、まるでラブレターを送った相手に「この手紙のテーマは何?」と聞かれ「あなたへの愛を手紙にしたためました」と答えるような感じ。こっちは映画だって恋文に近い覚悟で作っているのに、主旨を聞かれる機会が多いジャンルなんだよね。もっとストレートに伝わることをやりたくてさ。今後は小説も書くし絵も描くつもり。
- 石崎
- その原動力、とても刺激になります。
- 石崎
- 行きます!
- 園
- ひゅーいもおっぱい好きなんでしょ?
- 石崎
- 好きです。でも僕、お尻も好きです。

園 子温
- photo/
- Erina Fujiwara
- text/
- Satoko Muroga
本記事は雑誌BRUTUS779号の内容を本ウェブサイト用に調整したものです。記載されている内容は779号発刊当時の情報であり、本日時点での状況と異なる可能性があります。掲載されている商品やサービスは現在は販売されていない、あるいは利用できないことがあります。あらかじめご了承ください。